忍者ブログ
吉備人出版・金澤健吾の編集日和です。
<< 12  2025/01  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    02 >>
[376]  [375]  [374]  [373]  [372]  [371]  [370]  [369]  [368]  [367]  [366
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8/×
昨日、小学生のリクエストで一緒に「シン・ゴジラ」を観に行く。ストーリーは、東京に出現して放射能をまき散らして大暴れするゴジラを、アメリカ軍による核攻撃の直前に、政府官邸が対応して撃退するというもの。ゴジラという原発を首都圏に持ち込み、緊急事態に即断できない政府機能や、自衛隊の武力攻撃や治安出動や問題など時事問題をからませていた。巨大放水車を使い、ゴジラをおとなしくさせるシーンなどは、福島の原発事故を彷彿させる。脚本に、想定を超えて起こる原発事故をゴジラの首都破壊になぞらえ、社会批判を多分に盛り込んでいると受け取ることができた。ゴジラ映画のファンでもないし、「エヴァ」も観たこともないが、今回の映画で庵野秀明監督を高く評価する。小学生以上に楽しんだかもしれない。
8/×
(つづき)「シン・ゴジラ」を観て思ったのは、最近、著者に来社いただいたことで知った『亡国記』(現代書館)のこと。静岡県にある原発の過酷事故をテーマにし、最悪のシナリオで描いた小説。事故後、本州は高濃度の放射能で汚染され、首相と閣僚、マスコミ幹部らは北海道へ逃げる。大混乱に乗じて、九州は中国軍、北海道はロシア軍に占領される。多くの日本人が海外で難民になり、差別と迫害を受けるという物語。リアルすぎて怖くなる。「国民の生命と財産を守る」立場の政治家は、過酷事故と最悪の事態をシミュレーションしておくべきだ。今の状況は、基準にクリアさえすれば安全という、福島の事故前に煽っていたと同じ「安全神話」に覆われつつある。
8/×
後楽園内の土産物店に後楽園写真集を届ける。連日35度に届くような気温の中、強烈な日差しを浴びて後楽園内の庭園を横切る。インバウンドの影響で買ってくれる外国人と、売ってくれる販売店を思い、ふらふらしながら届ける。最近、岡山県の観光客数の発表があった。2年連続で増加し、昨年は1448万人。観光地別では、倉敷美観地区が43年連続トップの353万人、蒜山高原が250万人で続いている。後楽園・岡山城周辺は221万人で、前年の4位から順位を一つ上げた。ちなみに土産物販売や交通費などによる観光消費額は、1.6%減の1581億円だった。この中のほんの一部が本代ということか。
8/×
津山に「絵図で歩く津山…」の販促へ。まず、気になっていた書店Kに行くと、やはりまだ入荷していなかった。東京経由で入荷する店で、店員に調べてもらうとその取次のシステムに登録もないという。既に数日前から店頭に並べている店もあるから、同じ津山市内の店で1週間以上も遅れている。書店業界の物流は、いつまでたっても早くならない。お客さんが、レジで「注文品は2週間かかります」と言われるのも同じこと。出版社の中には大手取次との取り引きをやめ、書店と直取引をするところも増えている。書店の側からは、客注配本を急げと言えないまま、現状維持が続いているのだろう。
8/×
子どもの文化普及協会は、絵本、小学生から大人の本、詩集や写真集、実用書などを扱い、選書のできる本の卸専門会社。雑貨屋、子供服屋、おもちゃ屋、小児科医医院、産婦人科院などにも卸してくれ、注文から納品まで4日という。保証金もなし。ただし、返品できない買い切り制という。この会社の代表取締役社長は落合恵子氏。同社のカタログの「大人たちが絵本を求める時代です」のページで『疎開生活絵巻』を、「小学生に絵本や童話を」のページで『8000キロを渡った杭オーカスくん』を、「子育てや保育の本も」のページで『新版 孫育ての時間』を載せてもらった。
8/×
「おかやまマラソンまで100日」とスポーツ店の店頭に書かれていた。そろそろグランドの周回数を徐々に増やして準備をしていこうという気持ちになってくる。この時期、「当選誤通知者全員へ2千円分金券 おかやまマラソン実行委が陳謝」というニュースが新聞に載った。家人のところにも、「二次抽選を行いましたところ、追加当選されました」とメールが届き、その後「従前ご案内申し上げました当選結果につきましては、無効とさせていただきます」とのメール。2千円分の金券を贈るということで、家人はすっかり納得したようだ。信じられない。
8/×
マガジンハウスのムック「まご育ての本」が発刊された。巻頭特集は、元プロ野球選手・監督の東尾修氏。同誌の「孫育てに役立つ!いま、読みたい本・読ませたい本」コーナーのお勧め本3冊のうち1冊が『新版 孫育ての時間』。紹介文には「……特に専門家5名による座談会形式の孫育て談義は目からウロコ。さまざまな視点で語られている……」と。確かに座談会はホンネトークなので、孫育て世代には参考になるはず。残りの2冊は『子育てハッピーアドバイス 初孫の巻』(1万年堂出版)『尾木ママの幸せ孫育てアドバイス』(学研)。孫育てが流行っているようだ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(04/01)
(04/08)
(04/15)
(04/24)

Copyright (c)ほぼ週刊 編集日和 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]