4月×日
朝からパソコンの調子がおかしい。つながりにくく、しばらく待たないと表示せず、動きが遅い。事務所内の全てのバソコンの動きがいつもと違う。機器をリセットしたりするなどしても、回復せず、結局、業者に来てもらう。診断の結果、ネットセキュリティ機器の故障と判定され、交換することに。この機器は設置して5年ほど。ハードの耐久性といい、ソフトのバージョンアップといい、ネットものは4、5年を過ぎると古くなる。人間の寿命は長くなっているが、家電の寿命は短くなり、電子機器はさらに短くなっているような気がする。
工事中
4月×日
4月×日
10日は瀬戸大橋が開通して30年になる日。今では年間2,350万人超が、一日平均2万2000台以上の車と約150本の列車が往来しているそうだ。本四3ルートの中で最多を誇る。30年前、開通行事の一つ、自転車で瀬戸大橋を渡るイベントの抽選に当選した。開通前の日曜日に自転車に乗って四国に渡りもどって来た。海風を受けて気持ち良いサイクリングだったが、橋の端に風通しの穴があり、止まって海面をのぞいてゾッとしたことを覚えている。もう、あれから30年か〜。
4月×日
先月受診していた健康診断の結果が届く。コレステロール値が比較的高い。特にLDL(悪玉)コレステロールの数値が高く、脂質異常症と判定。冬の間、ジョギングや通勤サイクリングをサボっていたので、その結果が数値に出た格好だ。LDLコレステロール値を下げるには、運動と食生活の改善とのこと。効果的な食材は野菜、魚、大豆…、運動は1日30分以上とパンフレットに書いてある。さて、対策が必要だ。
4月×日
公益財団法人の助成金を受けて文化活動をする団体は多い。ある団体から活動成果を出版物にするということで相談を受けていた。原稿が遅れていると連絡は受けていたが、遅過ぎるという段階になったので電話をして会うことにした。しかし、やはり原稿はまだ先になるという。助成金をもらったら、申請時の年度内のスケジュールで報告書と活動成果となる成果物を付けて提出することになっている。益財団法人に問い合わせてもらい、返金することになった。もっとナイナイが、お金をもらって活動するということは、そういうこと。
4月×日
おかやまマラソンの岡山市民県民優先枠の募集が始まっている。フルマラソンの苦しさは知っているので、応募はパスすることにしていた。ファンランも、去年は参加費の振込期限を過ぎていたし、今年は募集1日目に定員を突破したというし、今年は走らないと決めていた。しかし、健康診断での悪玉コレステロールの数値を下げるには、運動が一番。そこで急きょ、エントリーすることに。フルマラソンを走ることにして、11月まで運動量を増やし、当日は走らないというのが最も体に良いと気づく。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新記事
(01/07)
(01/05)
(01/05)
(12/13)
(12/04)
最新トラックバック
ブログ内検索