3×
車内在庫していた書籍が少なくなり、補充のためにM製本所に取りに行く。一部商品を処分したために、小社専用の棚は少し歯抜け気味。数年前から棚に置けなくなった書籍を、フォークリフトで移動できるパレット単位でとり置かれている。このままパレットが増え続けると、製本所から注意を受けることになりかねない。そこでパレットの書籍を台車を使って棚に移動して、1パレットを空にした。別のN製本所ではパレット単位の有料化となっている。製本所によって、得意な製本方法やできない製本方法がある。最近、印刷所を通じて、N製本所に1年間の無料化の交渉を依頼した。
3×
電子書籍の取次「メディアドゥ」が、同業の出版デジタル機構を子会社化するとのニュース。同社は数年前に東京ビックサイトで開催された「国際ブックフェア」に出向いたときに出店していた。ブースで説明を聞いたことがある。図書館への電子取次事業を始めて間もない頃だった。当時からコミックに強く、「LINEマンガ」など好調で業績を上げていた。出版デジタル機構は産業革新機構などの出資て設立され、震災後に東北支援と称して「緊デジ」事業を手がけ、小社もその事業に参加した。電子書籍・取次の再編は早い。今年は、毎年開催してきた「国際ブックフェア」がなくなったそうだ。
3×
左の目に、汚れ入っているようで気になりだしたので、通勤途中にある眼科医院に寄った。診断は加齢よるものとのこと。目玉の中にあるゼリー状のものに濁りが生じて、その濁りの影が網膜に写って虫や糸くずなどが浮かんでいるように見えるのだそうだ。飛蚊症の一種らしい。5%ほどの確率で網膜剥離の危険性があるので、後日に検査をすることに。目の次は、歯か耳か。次々と消耗してくるのだろう。故障の段階もあるのだろうが、ジタバタしてもしょうがない。目、歯、耳はトレーニングして鍛えることができない。体の各パーツが老化し、全体としてじいさんになっていくのだろう。
3×
3週間ほど前に、読売新聞で取り上げてもらった『ありがとう』。まだ注文の電話をいただく。記事には、表紙の写真も定価も載っていないのに、たくさんの方から、しかも1冊だけではなく、プレゼントするなどの理由で複数での注文もいただいた。届いた書籍を見て、良い本だからさらに注文したいと電話がかかってくる。この日は、たまっていた『ありがとう』の梱包・発送作業を全スタッフで処理。在庫分を一掃して品切れとなった。西日本版の記事に取り上げられたことで、各地に口コミの火種を撒くことができたわけだから、これで販売終了というのはもったいない。
3×
学校の教科書採用のシーズン。取次店から書名とまとまった部数の注文ファックスが届く。著者は大学や専門学校の先生。自著を指定して、教科書として使ってくれる。自著の他に、師匠筋の先生の著書を使う場合もある。この時期にしか動かない書籍もあるが、この時期にまとまって毎年、コンスタントに出て行くのがありがたい。刊行後に動いて、数カ月でピタリと止まるものより、結果的に部数が伸びる。教科書専門の取次はもちろん、T取次社でも倉庫を借りて学校ごとに出庫の準備が忙しそうだった。大学の若手の先生にも、教科書に使う書籍を書いてほしいものだ。
3×
「ほぼ日刊イトイ新聞(ほぼ日)」の糸井重里氏の会社が、株式市場に上場した。1998年にサイトを立ち上げて20年弱。「ほぼ日手帳」をはじめ、ハラマキやタオル、書籍などオリジナル商品を開発し、自社サイトで宣伝・販売する。ほぼ日手帳は50万部とか。ウェブサイトの人気が高いから、他媒体に広告宣伝費を使う必要がない。従業員数は約70人。売上げは30億を超える優良企業。会社の行動指針は「やさしく、つよく、おもしろく。」。イトイさんは本当にすごい人だ。2週間前に書店に注文していた「特集ほぼ糸井重里」の『SWITCH』がやっと届いた。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新記事
(01/07)
(01/05)
(01/05)
(12/13)
(12/04)
最新トラックバック
ブログ内検索