忍者ブログ
吉備人出版・金澤健吾の編集日和です。
<< 12  2025/01  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    02 >>
[489]  [488]  [487]  [486]  [485]  [484]  [483]  [482]  [481]  [480]  [479
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月×日
広告出稿を希望するクライアントで、窓口になった30代主婦の話。「家で新聞はとっていません。子育て中で読む時間もなく、ムダになるので。宅配されるフリーペーパーはむしろ隅々まで読みます」という。新聞に折り込まれるチラシを見ることができないため、買い物情報やお得な情報は無料紙に頼るそうだ。私的な調査によると、30歳代までは新聞を購読しない家庭がほとんど。40歳代が境目で半々、50歳代で増え、60歳代以降は新聞を読むのが習慣という人が多い。新聞の購読をやめた主婦層にとって、買い物などの情報源は宅配無料新聞、ということらしい。小さいが、その媒体に広告出稿が決まった。
9月×日
スマホは便利。よく使うアプリは天気予報やマップ、ニュースアプリなど。ラジオアプリや西暦と元号の照合アプリも使う。出張の時などは、電車の乗り換えアプリ頼り。これなくして都会のの移動はできない。でも、私が最も頼りにしているのはアラームアプリ。打ち合わせや取材、納品など、約束の時間を忘れないように、スマホのアラームをセットする。これに何度救われたか。このアラームをセットするのを忘れてすっぽかしたこともある。その日のスケジュールを見て、まずアラームをセット。アラームのセットは必須。今日も出発前のアラームに助けられた。
10月×日
毎年、漫画家の大竹直子氏が描く「宇喜多⭐︎フェス」のポスター。印刷所から届いたポスターを納品後、社内の柱にも貼った。「宇喜多⭐︎フェス」は今年で10年目。最初から実行員会(「うきうきクラブ」)にかかわらせてもらっていたので、10年続いたのは感慨深い。ポスターにも10回目だからと、特色の金色を使い、5色のカラー印刷。イベントの内容は10年目だから盛大に、とはいかず、小ぶりなイベントになった。「にぎやかしのイベントを並べるより、戦国の歴史色を濃くしたイベントを」と主張してきたが、地元アイドルなどのステージになった。10年が一区切りだなと思っている。
9月×日
中四国の書店と出版社が出席する取次店の会。久しぶりに岡山での開催ということと、取次店はどんな未来を描いているのかを聞きたくて参加した。津山市出身の歴史学者・山本博文氏の講演の後、取次店トップがマイクを持った。私には、減少していく雑誌と書籍の売り上げは雑貨など別の商品で補っていくため、厳選してプランド品やキャラクターグッズなどの雑貨商品を供給していくと聞こえた。そして返品率を減らす努力をして、これからは配本にAIを使っていくということらしい。書籍の将来は厳しいので、書籍を売り売りながらも、別の業態のお店に変えていきましょうと、いうことにもとれた。業界全体で考えていかなければない問題だ。
9月×日
吉備路文学館で、方谷研究会の打ち合わせ。現地に着くと、「向かいの、松琴荘に行きましょう」と言われ、広い日本庭園のある、茶室だったという松琴荘に案内いただいた。その建物がある場所は、通称「中銀南方クラブ」と呼ばれ、銀行の頭取の住まいや客人を迎える迎賓の建物があった所。今では誰も住む人はいないが、銀行の退職者の食事会に使うぐらいだそうだ。茶室の隣の建物の脇には、3代目頭取の銅像があった。この銀行の初代頭取は大原孫三郎。3代目ぐらいまでの頭取は桁外れの資産家だったのが、広大な敷地からうかがえる。貴重な場所に招いてもらった。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(04/01)
(04/08)
(04/15)
(04/24)

Copyright (c)ほぼ週刊 編集日和 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]