忍者ブログ
吉備人出版・金澤健吾の編集日和です。
<< 12  2025/01  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    02 >>
[391]  [390]  [389]  [388]  [387]  [386]  [385]  [384]  [383]  [382]  [381
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11×
「おかやまマラソン」は、途中のラーメンもいただいて制限時間内にゴールし、完食と完走の目標を完遂。しかし、制限時間ギリギリというのは不本意だった。反省点として、次回以降のタイムアップのために記しておく(普段のトレーニングは除く)。
1.スタート時点に、できるだけ前へ位置しておく。事前に完走時間を自己申請するときに1時間程度の虚偽申請をして一つ前のゾーン前からスタートするのがよい。押しくら饅頭状態で進んでいくので、できるだけ前からスタートした方が有利。
2.沿道の給水と給食はほどほどにする。給水と給食のポイントは多いので、すべてのポイントで立ち止まって、口いっぱいにほおばるのはやめたほうがよい。時にラーメンは注意。じっくり味わうと思わぬ時間の経過にあ然とする。考えてみれば、ここでラーメンを食べる必要はない。
3.前日の排便と当日朝の排尿は必須。沿道のトイレは長蛇の列。特に前半のトイレに並ぶと5〜10分はタイムロスする。1回のトイレでこのロスは大きい。できればレース中にトイレに行かないのがよいが、しても1回まで。後半のトイレは空いているので、後半まで我慢できるように、前半の給水はガバガバ飲まずにセーブ気味がよい。
それにしても、沿道での応援をはじめ、多くの励ましをいただいた。最後の10キロは厳しかったが、声援の言葉に押されてゴールにたどり着くことができた。
11×
暴言連発で話題の多い次期米大統領トランプ氏。安倍首相がまだ就任もしていないトランプ氏に、土産物を持参して会いに出かけた。これに、古代中国の冊封体制を連想せずにはいられない。中国皇帝は、朝貢をしてきた周辺諸国の君主にその国の君主であることを認めて恩恵を与えて、従属関係を結んできた。良好な外交関係をつくることは重要だが、私には「朝貢外交」に見えてしまう。さて、このトランプ氏よりも、小社で話題にしたいのが「岡山弁トランプ」。映画の方言指導もする岡山弁の達人・青山融著のこのトランプは、イントネーションも分かる音符付き。岡山弁で盛り上がろう!
11×
亡くなった方が執筆しようと考えて集めていた史料を、その遺志を継いで数人で完成させようとする人のところに届けた。故人は3部作を完成するべき、その3作目の執筆に取りかかろうと史料を集めていた。やり遂げようと思っていたことが、病魔のために志半ばで中断せざるを得なかった悔しさは家人の方からも聞いていた。受け取ったダンボールは一度にクルマに積むことができず、2回の移送になった。故人の遺志を実現するため、そのお手伝いの一端でもできればと、史料の移送を買って出た。数年かかるかもしれないが、遺志を貫徹してもらえるように少しでも役に立ちたいものだ。
11×
「晴れの国おかやま検定」の申込み期間が始まった。試験日は来年2月5日。申込み期間は11月14日から12月16日まで。昨年から受験対策をしている方、「晴れの国達人」(90点以上)を目指している方は追い込みのころになる。一から始めるのは少し遅いかもしれないが、始めるなら今からだ。まさにこの時期、公式参考書が残部僅少になった。書店の棚には残っているが、小社の書庫には無くなりつつある。増刷するには申込期間を過ぎれば動かなくなるので、リスクが大きい。こんな時に、注文毎に印刷・製本する方法があるのだが…。平時に、実験的な取り組みをしておくべきだった。
11×
学校の記念誌を納品。B5判、布張り上製本、函付きという記念誌。学校から、記念誌らしい見栄えのする書籍にというオーダーがあり、上品かつ豪華な体裁に努めた。布は絹仕様で、文字は金箔。函は化粧箱で銀色に。納品後に理事の方から望外の言葉をいただいた。こうした記念誌の制作は長期になることが多いが、やりがいもある。関係者の方々も後世に残そうと、現在のできる限りの情報を集め、整理して収録しようとする。その結晶が記念誌となる。その会社や学校、団体の歴史を調べようとするとき、まず記念誌をたどっていく。団体の歴史、個人の歴史が、地域の歴史。
11×
直取引の書店に「おかやま検定チラシ」を持って寄ってみると、いつもの郷土本のコーナーにコミックがズラリ。郷土本がない。どこへいったのかと探すと、縮小されて別の場所に移動していた。結局、コミックは店内の約3分の1に拡大されていた。2カ月程の間に大きな変化。コミックスペースが広がり、やがて文具・雑貨コーナーも広がって、書籍は売れ筋商品しか置かなくなると、数年で……。このパターンは、もう何度も見てきた。この書店の周辺は公民館活動も盛んで歴史や環境問題に関心の人が多く、郷土本も比較的よく売ってもらっている。私の杞憂に終わることを願う。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(04/01)
(04/08)
(04/15)
(04/24)

Copyright (c)ほぼ週刊 編集日和 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]