忍者ブログ
吉備人出版・金澤健吾の編集日和です。
<< 12  2025/01  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    02 >>
[328]  [327]  [326]  [325]  [324]  [323]  [322]  [321]  [320]  [319]  [318
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8/×
工芸品などの文化財を書籍に掲載するには、所蔵する施設に掲載の許可申請をする。その工芸品を所有者が博物館や美術館に寄託しているときは、その所有者に掲載の承諾をもらい、その承諾書を添えて施設に許可申請をする。亡くなった有名な作家の作品の写真を掲載しようと、手続をしている段階で、著作権継承者を長男と次男が争っていることを知った。作品の掲載許可をとるのにその2人からとらなければならず、時間がかかったり面倒なことになってはと、掲載を断念。もめていなければ、スムーズに掲載できて父親の作品を知ってもらう機会が増えたのに…。
8/×
応募していた大型観光キャンペーンのコンペに、不採用の通知。負け惜しみで言うなら、無難な採用基準で選考したのだろう、ということ。行政の方々も審査員になっており、その審査員の立場で考えるなら、大型キャンペーンなので絶対に失敗はしてはならず、最後まで何事もなく終えたい。冒険する必要はない。そこそこの企画で、中の上の成果物になればそれでよい。そういう安定感のある業者に任せたい。実績のある大きな会社がよい。中堅や零細はいくら企画が光っていても危険。審査員は安心して任せられる業者を選ぶ傾向にあるのでは。負け惜しみ的見解。
8/×
eメールのやり取り数が、増えてきたように思う。最近の受けるメールは1日30〜40本ぐらいか。受け取るのメールには、仕事と関係ないものが半分近くある。返信メールは20〜30本ぐらい。電話で話すより短時間で済んでいるのだろうから、便利なツールではある。できるだけ短時間に返信メールを作成しようとしている。これにfacebookなどを閲覧するだけでも時間を費やす。いくら時間があっても足りない。メールのやり取りやSNSびにこれ以上時間を費やすのは、いかがなものなのか。便利のようで不便、不便のようで便利なもの。
8/×
「おかやま検定」の最初のページにある岡山県マップ。旧版のものを修正する。「岡山テルサ」や「朝霧温泉ゆらら」は削除する。「おかやまファーマーズ・マーケット サウスヴィレッジ」は、「岡山市サウスヴィレッジ」に名称変更。高度成長期に箱物としてできたものは、今では管理費が重荷になっている。三光荘は閉鎖。グリーンヒルズ津山の温水プールは赤字経営が続き存続の危機。吉備高原都市は閑古鳥。経済成長、IT社会、グローバル社会の未来はバラ色だったはずなのに。今は赤字財政と借金が重荷、貧困と格差の問題は深刻化するばかり。おまけに安保関連法案で戦争の不安。
8/×
福武教育文化振興財団が文化活動助成の贈呈式。方谷研究会として参加した。今回は86個人・団体に計1800万円を贈ったという。196個人・団体の申請があり、そのうちの86に助成したそうだから倍率は2.3。実際、私が所属するもう1つの団体は選外となった。今年の活動は低迷している。受賞された団体の発表のあいさつで、「助成が継続の命綱」と言われていたのが印象的だった。助成があると、報告書の提出の義務が課せられ組織も活性化する。しかしそれは、消極的文化活動主義。助成があろうとなかろうと成し遂げる積極的文化活動主義でありたい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(04/01)
(04/08)
(04/15)
(04/24)

Copyright (c)ほぼ週刊 編集日和 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]