忍者ブログ
吉備人出版・金澤健吾の編集日和です。
<< 12  2025/01  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    02 >>
[145]  [144]  [143]  [142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

街は10年もすると、大きく変わります。50年も経過すると違う街になってしまいます。昭和の高度成長期を経てからの街の変貌ぶりはすごいです。岡山市内もちょっと郊外へ出ると田んぼだらけでした。例えば30年前、岡山市内でも野田や下中野などは主要な道はあったけれど、田園地帯でした。街の中心部の空き地には、建物が次々と建ってきました。
東京や大阪などの都会はそれが極端に急速に、広域に進み、広大な土地に建物がびっしりと埋め尽くされています。約400年前、徳川家康が江戸に幕府を開くころは、農家がまばらにあるぐらいだったそうです。それが高層建築物や、鉄道と地下鉄網…。田舎者の私などは、とても住もうとは思いません。出張でも1泊がやっとで、それ以上は帰りたくなります。自分が住んでいる背後に山が見えないと不安になります。何かに遭ったときに逃げ込む山でしょうか(猿ですね)。
新刊『絵図で歩く倉敷のまち』には、古地図や古写真をたくさん載せています。写真と地図を見ているだけでも、街の変化が分かります。現在の姿を撮った写真には、執筆者の一人の提案で、キャプションに撮影年を記載しています。去年あった建物が無くなってしまうことがあるからです。数年前にあったチボリ公園はすぐに更地になり、今はその跡地に大型商業施設ができています。どんどん変化していきます。その意味では、街並保存地区になっている美観地区は貴重です。観光客で賑わい、映画やテレビのロケにも使われ、保存価値は十分にあります。
この本は持っておくと将来、値が上がるかもしれません。これからもずいぶんと街が変わっていき、この写真の建物はもうなくなっているとか、この工場ができる前は大型商業施設があったんだよねとか、史料価値が出るかもしれないからです。そう思うと、制作にも力が入りました。
20年後や30年後に『絵図で歩く倉敷のまち』をもう一度読んで、その時の街と比べてみたいものです。50年後に、この本の続編を発刊したいと思います。もっとも自分は生きていないですね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪   書籍紹介    ♥ HOME ♥    新聞購読   ≫
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(04/01)
(04/08)
(04/15)
(04/24)

Copyright (c)ほぼ週刊 編集日和 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]