忍者ブログ
吉備人出版・金澤健吾の編集日和です。
<< 12  2025/01  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    02 >>
[236]  [235]  [234]  [233]  [232]  [231]  [230]  [229]  [228]  [227]  [226
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/×
『新ルート岡山の山百選』が残部僅少。この秋にもよく動いた。10年前に発刊し、4度の増刷。読者は山登りを趣味にしている中高年のようで、ロングセラーとなっている。今回増刷するにあたり、編者の方々が全コースを再踏査してくださった。案内しているコースに倒木があったり崖崩れがあったりなどして修正し、山自体も3山を入れ替えることになった。その記述の変更は全体の6割を超える。新版改訂版として来年刊行する準備をしている。今日、編者に最終段階のゲラを送った。
11/×
岡山市の足守川周辺に、津寺遺跡や加茂遺跡、加茂政所遺跡、矢部南向遺跡など、弥生時代の集落が密集する。これらの集落を取り囲む環濠があったかもしれない、という説がある。その広さは、同じ弥生時代の環濠集落である吉野ケ里遺跡をうわまるかもしれない。加茂政所遺跡の発掘時に環濠らしき溝が発見され、そのことで巨大な環濠集落があったと推測できるのか。『吉備邪馬台国東遷説』を編集しながら、そんな問題に直面した。
11/×
この時期、年賀状を遠慮する喪中ハガキが届くようになる。ご両親のいずれかが亡くなったことを知らされる。同世代の親はそういう年齢になってきているのだ。きっと辛い想いをされているのだろう。その中に「長男が他界し云々」とある葉書があった。何があったのか心配になったが、連絡もできずにいる。最近、「グリーフケア」という言葉を知った。グリーフは近親者などが亡くなるような「悲嘆」という意味。皆それぞれ心に「グリーフ」を持ち、秘めているのだ。
11/×
朝一、ダンボール3箱の返本を処理。書庫があふれてもう入らないのでは思いながら処理するのがだが、なんとか納まる。とはいえ実はすでにあふれていて、一部を外部に置いてもらっている。処分していいものもあると思いつつ、電子書籍時代にはこんな悩みは軽減されるとかもとか思いつつ、淡々と作業。書店も取次店も、出版社も返品作業はつきものの。なんとかならないものか。
11/×
制作中のゲラがこの日、4種がほぼ同時に届いた。まったくの偶然、こういう日もある。修正前のゲラは紙の束。修正済みはPDFデータ。外部にお願いしているDTPスタッフの方からUSBで受け取ったり、クラウドサービスのdropboxから受け取ったり。10年前と比べても数段に進化している。ただ、著者には、こちらでプリントして渡す。カバーデザインは、著者にもメール添付で渡すこともある。「東遷説」130枚、「社会経済史研究」100枚、「宮永氏私家本」80枚、「文明の制御」170枚。この日はいつもより多くのコピー用紙が消費された。
11/×
吉備の有力首長の葬送儀礼に使われ、吉備独自の文様を持つ土器・特殊器台。この復元プロジェクトの成果を発表するシンポジウムがあった。当時と同様に野焼きで完成させた特殊器台は、講演会段上の両脇やロビーに展示されていた。県内の歴史愛好家や備前焼き作家などに輪が広がって、大きな収穫があったようだ。胎土の採取場所、土器を砕いた細かい粒を混ぜる割合、赤の濃さを決めるベンガラの濃度なども試行錯誤で割り出すことができた。完成品も制作過程で得た成果も、今後いろいろ使い道がありそうだ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(04/01)
(04/08)
(04/15)
(04/24)

Copyright (c)ほぼ週刊 編集日和 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]