ニューヨークのメトロポリタン美術館の特別展に、岡山から甲冑や日本刀が出展されるという。「侍の芸術」展ということだから、戦国から江戸時代にかけての文化財から選ばれた全日本代表というわけだ。出展される「赤韋威鎧」(岡山県立博物館蔵)と「太刀 銘吉房」(林原美術館蔵)などは国宝だから、もともと由緒正しい選抜選手。岡山出身のプロの野球選手がスカウトされて、大リーガーになるということか。
岡山の文化財を外国の人にみてもらい、日本文化の理解を深めてもらうのはよいことだ。
が、日本人が日本の文化財を理解しているか、岡山人が岡山の文化財を…というと、外国人と変わりないではないかという意見もある。「赤韋威鎧(あかがわおどしよろい)」ってなに? 刀って、親戚の叔父さんの家の床の間にある刀と、どこが違うの? ということになる。
博物館や美術館で公開されるときには足を運んで、本物を見ておきたいものだ。また手前味噌になるか、小社発刊の『岡山の文化財』(臼井洋輔著)は岡山のいろんな文化財を解説して参考になるよ。
岡山の文化財を外国の人にみてもらい、日本文化の理解を深めてもらうのはよいことだ。
が、日本人が日本の文化財を理解しているか、岡山人が岡山の文化財を…というと、外国人と変わりないではないかという意見もある。「赤韋威鎧(あかがわおどしよろい)」ってなに? 刀って、親戚の叔父さんの家の床の間にある刀と、どこが違うの? ということになる。
博物館や美術館で公開されるときには足を運んで、本物を見ておきたいものだ。また手前味噌になるか、小社発刊の『岡山の文化財』(臼井洋輔著)は岡山のいろんな文化財を解説して参考になるよ。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新記事
(01/07)
(01/05)
(01/05)
(12/13)
(12/04)
最新トラックバック
ブログ内検索