4/×
記念誌の仕事で市内の大学へ。キャンパスには新入生があふれていた。初めての場所にまだ馴染めないようで、たどたどしく見える彼ら。そこへ先輩面の在学生が、威勢よく部員勧誘のアピールをしていた。この時期ならではの風景。35年ほど前のこの時期、自分も同じように彷徨っていたのかもしれない。軽音楽部にでも入ろうかと思っていた記憶があるが、入部したのは出版研究部だった。勧誘を受けたわけでもなく、なぜか自分からドアを叩いたのだと記憶している。
4/×
「本屋大賞」の受賞作に和田竜氏の『村上海賊の娘』が決まった。3月末にしまなみ海道を通って大島にある村上水軍博物館を訪れたとき、館内に開館10周年記念で開催する和田竜氏の講演会ポスターが貼ってあった。4月26日の講演会は、本屋大賞発表直後にチケットは即売したようだ。村上水軍は南北朝から戦国時代にかけて瀬戸内海で活躍した一族。それ以前の時代の海洋族に興味はあるのだが、これも何かの縁。今年は受賞作を読んでみよう。
4/×
地味な古墳学会に、今年なって異変が。1月に別冊太陽『楽しい古墳案内』が発刊され、大和や河内の有名古墳に混じって、軽いタッチで吉備の造山、作山、こうもり塚、楯築遺跡まで紹介される。雑誌「オセラ」初春号と情報誌「タウン情報」3月号で古墳巡りが紹介されたのに続き、新聞社系で4月の「さん太タイムズ」(山陽新聞社の子ども新聞)で子ども向けに古墳特集。「おかやまリビング新聞」と「くらしきリビング新聞」でも1面と中面で古墳巡りを大きく紹介。吉備の古代史の大衆化現象が起きている。
4/×
理化学研究所が論文に不正があったとする「STAP細胞」問題。筆頭著者・小保方氏の記者会見では、細胞の再現に200回以上も成功し、再現には実験上のコツがあるのだと主張。そうなら、理研は小保方氏を加えて、全面的に援助してSTAP細胞の再現に務めるべきでは。STAP細胞が確認されると理研にも大きなメリットがあるはず。患者の役に立つSTAP細胞を発見するという目的がどこかに消え、政治的な思惑と科学者のプライドが絡み合って問題を複雑にしているように見えるのだが…。
4/×
運転免許証の更新で、北区御津の県運転免許センターへ。違反歴があったので2時間講習を受ける。講師の話は「おっしゃる通り」と100%納得、異議なしである。安全運転を心がけ、無事故・無違反であろうと思う。それにしても受け取った免許証と、3年前の免許証の顔写真。たった3年でも変化があるなぁ。前々回の免許証はどこへいったか不明だが、過去の免許証はとっておくべきだ。並べて貼って保管しておけば、顔写真の自分史になる。
4/×
話題の「ネイロ堂」古墳カフェに寄る。実際の出土物や古墳をモチーフにしたお皿や箸置き、鍋つかみ、石けんなどの「古墳グッズ」が展示販売されていた。古墳カレーや古墳クッキーは大人気。仕掛け人は長年、リトルプレス「街歩きノート」を発行する福田さん。知り合いの陶芸や手芸などの作家さんに声をかけ、作品を持ち寄ったそうだ。女性の手にかかると、こうなるということだ。考古学者や行政の文化財担当者は、こんな発想にはならない。吉備の古代を身近にする注目すべきアプローチ。
記念誌の仕事で市内の大学へ。キャンパスには新入生があふれていた。初めての場所にまだ馴染めないようで、たどたどしく見える彼ら。そこへ先輩面の在学生が、威勢よく部員勧誘のアピールをしていた。この時期ならではの風景。35年ほど前のこの時期、自分も同じように彷徨っていたのかもしれない。軽音楽部にでも入ろうかと思っていた記憶があるが、入部したのは出版研究部だった。勧誘を受けたわけでもなく、なぜか自分からドアを叩いたのだと記憶している。
4/×
「本屋大賞」の受賞作に和田竜氏の『村上海賊の娘』が決まった。3月末にしまなみ海道を通って大島にある村上水軍博物館を訪れたとき、館内に開館10周年記念で開催する和田竜氏の講演会ポスターが貼ってあった。4月26日の講演会は、本屋大賞発表直後にチケットは即売したようだ。村上水軍は南北朝から戦国時代にかけて瀬戸内海で活躍した一族。それ以前の時代の海洋族に興味はあるのだが、これも何かの縁。今年は受賞作を読んでみよう。
4/×
地味な古墳学会に、今年なって異変が。1月に別冊太陽『楽しい古墳案内』が発刊され、大和や河内の有名古墳に混じって、軽いタッチで吉備の造山、作山、こうもり塚、楯築遺跡まで紹介される。雑誌「オセラ」初春号と情報誌「タウン情報」3月号で古墳巡りが紹介されたのに続き、新聞社系で4月の「さん太タイムズ」(山陽新聞社の子ども新聞)で子ども向けに古墳特集。「おかやまリビング新聞」と「くらしきリビング新聞」でも1面と中面で古墳巡りを大きく紹介。吉備の古代史の大衆化現象が起きている。
4/×
理化学研究所が論文に不正があったとする「STAP細胞」問題。筆頭著者・小保方氏の記者会見では、細胞の再現に200回以上も成功し、再現には実験上のコツがあるのだと主張。そうなら、理研は小保方氏を加えて、全面的に援助してSTAP細胞の再現に務めるべきでは。STAP細胞が確認されると理研にも大きなメリットがあるはず。患者の役に立つSTAP細胞を発見するという目的がどこかに消え、政治的な思惑と科学者のプライドが絡み合って問題を複雑にしているように見えるのだが…。
4/×
運転免許証の更新で、北区御津の県運転免許センターへ。違反歴があったので2時間講習を受ける。講師の話は「おっしゃる通り」と100%納得、異議なしである。安全運転を心がけ、無事故・無違反であろうと思う。それにしても受け取った免許証と、3年前の免許証の顔写真。たった3年でも変化があるなぁ。前々回の免許証はどこへいったか不明だが、過去の免許証はとっておくべきだ。並べて貼って保管しておけば、顔写真の自分史になる。
4/×
話題の「ネイロ堂」古墳カフェに寄る。実際の出土物や古墳をモチーフにしたお皿や箸置き、鍋つかみ、石けんなどの「古墳グッズ」が展示販売されていた。古墳カレーや古墳クッキーは大人気。仕掛け人は長年、リトルプレス「街歩きノート」を発行する福田さん。知り合いの陶芸や手芸などの作家さんに声をかけ、作品を持ち寄ったそうだ。女性の手にかかると、こうなるということだ。考古学者や行政の文化財担当者は、こんな発想にはならない。吉備の古代を身近にする注目すべきアプローチ。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新記事
(01/07)
(01/05)
(01/05)
(12/13)
(12/04)
最新トラックバック
ブログ内検索