5/×
今日から「岡山県産本ネットワーク」の初の「おかやま地産知書フェア」が、丸善シンフォニービル店でスタート。県産本ネットワークは、岡山の出版社6社が参加する。設立の言い出しっぺは蜻文庫の世良氏。彼は小社の著者でもあり、沖縄の出版社ホーダーインクの著者でもある。沖縄に通っていたころ沖縄県産本ネットワークを知り、岡山でできないかと考えたのがきっかけ。沖縄には22社ほど出版社が参加し活動歴は約20年。岡山では始まったばかりだが、乞うご期待。
5/×
郊外の大型書店に寄る。テーマ別に平積みをして並べるこの店で目を引いたのが、瀬戸内の島を案内するガイド本のワゴン。すぐ横には西日本出版社のでかい新刊本のポスター。昨年は「瀬戸内芸術祭」にタイミングを合わせた『瀬戸の島旅』が売れ、新刊は『しまなみ海道+10島めぐり』。今、しまなみ海道はホットな観光スポット。特に自転車乗りの間では話題沸騰中だ。類似本と比較して内容もよさそう。ヒットのツボを心得たようだ。この出版社の社長さん、この時期、瀬戸内沿岸県の書店を走り回っているのだろう。
5/×
JPO近刊情報センターに参加。書店・取次・電子書籍配信会社・出版社などから関係者が集まり、各社の近刊データを1カ所に集めて有効に活用しようと、3年前に立ち上がった。日本出版インフラセンター(JPO)が運営する。現在、参加出版社数は474社、1ヶ月の近刊登録点数は3,100点を超えるそうだ。ここに集まる近刊情報を、書店や取次が利用する。確かに各社バラバラの近刊情報を一元化する必要はある。その情報を利用してもらえるのなら、地方の小さな出版社こそ参加する意義がある。
5/×
業界紙「出版ニュース」で『文明化の制御』の書評が載る。エネルギーを大量に消費する現代文明は、限界に近づいている。低エネルギー社会に転換しないと、地球はやばい。化石燃料を使っていなかった江戸時代の岡山藩に着目し、当時の人々の暮らし方を見直して考えようというのが本書。3・11以降、エネルギーや食料、人口、経済、CO2や核のゴミの面からも、数十年後に行き詰まると感じ始めた人が増えたように思う。本書が取り上げた書評者も、その流れを感じ取ったのでは。
5/×
漫画「美味しんぼ」は、週刊「ビッグコミックスピリッツ」で休載となった。著者は現地で取材して問題提起しようとした表現に「風評被害を広げる」とかの批判を受けた。政治家からの苦言もあったようなので、発行元の小学館上層部にも圧力があったのだろうと想像できる。放射線の影響を言うと「風評被害」になるとして、何も言えない重苦しい雰囲気が広がっている。福島原発メルトダウン事故で、放射線の健康被害は本当になにもないのか? 子ども達の甲状腺がんは大丈夫なのか? 低線量被曝の健康影響は? 「美味しんぼ」の著者には、再度検証しての巻き返しを期待する。
5/×
山陽新聞1面3段の書籍広告を掲載。「山田方谷、借財10万両踏み倒し説を検証する」「大河ドラマ署名運動の挫折に思う」など、赤井氏の『雑学ノート11集』の内容を紹介する見出し。赤井氏は「8年間で借財10万両を返済して10万両を蓄財」「10万両の時価が600億円」に疑問を持ち、史料から方谷を過大評価し過ぎていると批判する。もともと山田方谷を財政再建の聖人と持ち上げたのは、方谷の子孫と方谷を支えた大庄屋の子孫の方。地元の高梁市市長をはじめ、岡山の商工会議所や県知事、国会議員ら政財界の人も巻き込み、NHK大河ドラマ実現への署名運動を展開する。その中での赤井氏の指摘はセンセーショナル。「署名運動に水を差すな」「ネガティブキャンペーンをするな」「法的処置をとる」などと圧力があったという。
私はこの「方谷過大評価」問題と「美味しんぼ」問題は、よく似ていると思う。政財界のキャンペーン(放射能の健康被害はない)を、著者が資料(資料)や取材で検証して発表すると、著者叩きが始まるという構図。反論できない雰囲気が広がり、物が言えなくなる。赤井氏は圧力に屈せず元気で盛んなのが救い。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新記事
(01/07)
(01/05)
(01/05)
(12/13)
(12/04)
最新トラックバック
ブログ内検索