忍者ブログ
吉備人出版・金澤健吾の編集日和です。
<< 03  2024/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[621]  [620]  [619]  [618]  [617]  [616]  [615]  [614]  [613]  [612]  [611
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月×日
休日が続く。母親の相手をすることを兼ねて実家に帰る。親子の会話はあまりできず、本人には畑に草取りに出かけた。長年、農業をしていると、この季節は草取りのことが気になって仕方ないらしい。連休の間に目を通しておこうと、資料と本を詰め込んだリュックを持ち帰っていたので、柱にもたれて本を広げていたら眠気がついてウトウト。寝たり起きたりで本の内容が頭に入らない。いつの間にか一寝入りして、夕方に。この日の帰省で、村内を自転車で回ってみようと思っていたが、果たせず。近くでありながら、子どものころから足を踏み込んでない土地がたくさんある。実家と小学校までの通学路ぐらいしか知らない。村内探索はまた次回の帰省時に。ディスカバー超地元。
5月×日
『自転車とさんぽで日本遺産・倉敷めぐり』に掲載している6コースのうち、「下津井風の道コース」を妻と巡った。全コースを走るのは初めて。レンタサイクルルの予約を現地の施設にすると、残っていたのは電動自転車1台のみ。借りた自転車は妻が乗り、私は車に積んでいった自分の自転車で走った。海が見えるサイクリングルート。ここはかつて下津井電鉄が走っていた線路跡。現役で動いていたころの姿は、小社の『風のレールウェイ ─下津井電鉄創立100周年記念写真集』(秋山雅紀)で見ることができる。下津井の港では、明治時代の回船問屋の建物を復元した資料館「むかし下津井回船問屋」に寄る。母屋に入ると、当時の商家の繁盛ぶりがうかがえる。瀬戸大橋を上に見て、予定通りに全コースを走り終える。
5月×日
著者の仕事場でYouTubeのための動画撮影。著者の校正紙の回収をしたら、動向の守安氏が機材のセッティングをすると、すぐに撮影が始まった。部屋の隅に座って撮影を見ていたら、急に睡魔に襲われる。寝てはいけないと思いつつも、まぶたが落ちてくるのが自分で分かる。寝ているところを気づかれてはいけないと思っても眠気で、頭が支えられずに小刻みに揺れていたと思う。一瞬頭がグラッとして我に返り、眠気から開放される。車の運転中にも眠気に襲われることがある。睡眠時間が足らなかったのかもしれない、年齢のせいかもしれない。睡眠は十分に確保しよう。
5月×日
『晴れの国おかやま検定公式参考書』を県の最新統計データと確認をしてもらうために、公聴広報課に渡していた校正紙がもどってきた。統計データ以外にも、山の高さや洞窟の全長、公園の桜の本数も変更されていた。国土地理院や行政からの発表で変更があったのだろうか。桃の生産順位の下がり、「水飴・麦芽糖」や「ナイロン漁網」がランキングから消えていた。そういえば「晴れの国おかやま」の根拠となっている気象データの発表が、5月中に10年ぶりに更新されるそうだ。日降水量1㎜未満の日数が全国一で「晴れの国」の面目を保っているが、年間の降水量の少なさでは1位ではない。年間の日照時間では15位。さて、今回の年平均値が更新されても「晴れの国」のキャッチフレーズを使えるのか、注目だ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(04/01)
(04/08)
(04/15)
(04/24)

Copyright (c)ほぼ週刊 編集日和 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]