忍者ブログ
吉備人出版・金澤健吾の編集日和です。
<< 03  2024/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[646]  [645]  [644]  [643]  [642]  [641]  [640]  [639]  [638]  [637]  [636
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月×日
NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」。今回は岡山、大阪、京都を舞台に、昭和から令和の3つの時代を生きた祖母、母、娘の3世代の家族の物語ということだ。最初の舞台が岡山で、主演は上白石萌音。岡山出身の役者・甲本雅裕や浅越ゴエ、前野朋哉なども出演しており、岡山弁が満載だ。後楽園周辺でロケがあったころから話題になっていた。私も県総合グランド内にある洋風建築「岡山偕行社」で撮影をしていたのを、自転車で帰宅中に偶然に出くわした。ドラマの中では喫茶店での場面に使われたようだ。岡山弁といえば、最近ではAdoの楽曲「うっせぇわ」のヒットに便乗して、県が交通事業者を支援しようと発行されたプレミアム付き交通券のPR動画「ぼっけぇわ」が話題になった。便乗商法、大賛成。社内では「岡山弁トランプ」の増刷が検討された。
11月×日
「農産物のブランド化」についてのシンポジウムの内容を記録集の書籍にするにあたり、書籍の巻末に県内の農林水産物をまとめることになった。調べてみると、あるわあるわ。蒜山だいこんや連島ごぼう、黄ニラ、岡山パクチー、黒大豆やとうがらし、ハッカ、ヤマノイモ(銀沫)、佐伯こんにゃく、冬瓜など。幻の栗と呼ばれている「哲西栗」とか、どんな姿の果物か、野菜なのか分からないパスクラサン、エンダイブ、トレビス、リーキなどもある。地名が付いていると、ブランドイメージが鮮明になる。シンポジウムの中でも述べられていたが、ネーミングが重要だが、ネーミングの商標登録はもっと重要だ。シャインマスカットは商標登録をしていなかったために、県外や海外で栽培されシャインマスカットの名前で販売されているとか。同じ名前を使っても、何も言えない状況になっているとか。権利保護は大事。
11月×日
骨から採取したDNAの分析から、弥生人の顔を復元した顔を鳥取県が作成した。この骨は、鳥取市青谷町の「青谷上寺地遺跡」で見つかったもの。私も現地で出土物を見学したことがある。矢の刺さった跡のある頭蓋骨もあった。今回の顔は国立科学博物館が監修し、骨から採取したDNAを分析して復元したらしい。父系は日本古来の縄文人、母系は渡来系で、頭髪は黒々とした太い毛だったことが判明したという。ただ目が一重か二重かとか唇の厚さは分かららないそうで、瞼は奥二重にしたとか。鳥取県では、この復元した弥生人のそっくりさんを全国から募集する。入賞者には県産品をプレゼントするほか、「とっとり弥生の王国」の国民登録をするというから、鳥取県の観光行政はあざとい。抜け目がないのは10年以上前からだが、岡山県もこのあたりを見習いたい。
11月×日
大腿骨骨折をした母親が家に帰った。手術をした病院からリハビリセンターに移って訓練し、家にはベッドやポータブルトイレなどを準備したうえでの退院だ。病院や訓練施設ではコロナ感染予防で面会できなかったので、ほぼ3カ月ぶりに対面。家に帰ったとはいえ、老人福祉施設が空くまでデイザービスとショートステイで毎日出かけるという。秋に入って、コロナの感染者が全国的に少なくなった。関東圏などでも大幅に減ってきた。全国的に減少傾向だが、岡山は人口比率にすると、感染者数は全国トップクラスとか。いずれにしても冬の第6波が抑えられるかだ。今年は父が亡くなったので、そろそろ喪中ハガキを準備しなければ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(04/01)
(04/08)
(04/15)
(04/24)

Copyright (c)ほぼ週刊 編集日和 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]