忍者ブログ
吉備人出版・金澤健吾の編集日和です。
<< 03  2024/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205]  [204]  [203]  [202]  [201
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6/×
最近、書店の声をダイレクトに聞く機会が増えて、厳しい現状は肌で感じていた。この日の新聞では、書店に本を卸す取次店の経営悪化を伝えている。大手取次店も売上げは落ち込み、ピーク時の6割、7割という状況で、業界再編を予測している。書店の注文品を届ける日数を短縮できず、抑制すべき返品率の対応も十分でなく、従来の慣行のまま長年続けてきた。ところがアマゾンという外圧によって再編せざるおえなくなった。このパターンは黒船来航による国内の騒動に重ねて、この業界の「カノッサの屈辱」的企画が1本できるな。
6/×
日々のタスク管理を、もう何年もテキストエディタでやってきた。やることを書き出して、済んだら×を付けて過去の日付に収め、残ったことは次の日に送る。これにgoogleカレンダーを組み合わせ、メモのための小さなノートを持つ。これが今のところのベストなスタイル。todoリストが膨大になって、ごっそり翌日の移動するのを、スマホのアプリでも使って仕事別に整理したいところだが、シンプルが一番と現状のままになってる。この日、タイムスケジュールの記入を止めることにした。
6/×
里山の「登山詳細図」を半田山植物園と操山里山センターに置いてもらって3カ月。前者は後者の5倍売れていた。植物園では受付前のラックに入れて販売する積極的な姿勢。後者はセンター建物内の壁面に広げて貼り出してくれていた。来場者へのサービスを兼ねて掲示して販売していることにしているよう。販売の案内もない。同じ物を同じ条件で委託しても、売る姿勢が売れる部数の差になる。後者の幹部には最初から役所的体質を感じていたが、やはり数字にその違いが現れた結果だ。
6/×
毎週この日は返品処理と掃除。返品のない日はホッとするが、大抵3、4箱程度はある。これでも数年前と比べると減った方。業界内でも話題になる返品率の高さの問題。これを下げるには、見計らい配本を止めて注文配本にするか、見本配本として数を絞り込み、追加注文を待つこと。出版業界は長い間、委託配本制による見せかけの売上げ数字に惑わされてきた。売れる実数に近づけると、数字が下がるのが分かっているので実行するには勇気がいる。実態に即して考えるべき時期だ。
6/×
昨日から久しぶりに雨。スタッフ4人のうち2人がいない。この日は午前中は一人。デスクワークをこなして、午後からのスタッフと入れ替わりで水島へ直書店の精算。ついでに最近知り合いになったみずしま財団の事務所を訪問。この財団は、高度経済成長期にこの地区のコンビナートが原因で大気汚染が広がり、公害病認定患者との裁判の和解金で設立されたという。昨日夏至だったので、これからまた昼が短くなるぞ。
6/×
「中国地方地域づくり等助成事業報告会」で、「おかやま自転車ネット」の活動発表をするために広島市へ。中国地方5県の中で助成金を受けた10団体が発表した。高齢化が進む中間山地や小さな港町で、地域づくりの取り組みを聞かせてもらった。地域の人たちが退職後に取り組んでいる事例が多い中で、若い人がUターンやIターンで地域に入って活動している団体が注目を集めていた。地域の疲弊を食い止め次世代に伝えていこうと、頑張っている人たちが各地にいることを実感した。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(04/01)
(04/08)
(04/15)
(04/24)

Copyright (c)ほぼ週刊 編集日和 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]