忍者ブログ
吉備人出版・金澤健吾の編集日和です。
<< 04  2024/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[281]  [280]  [279]  [278]  [277]  [276]  [275]  [274]  [273]  [272]  [271
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/×
台風19号が接近。3日間ある「おかやま桃太郎まつり」の3日目の最終日は中止。昨日の「宇喜多☆フェス」と「ブックスバー」は晴天だった。天守閣前の広場は、鉄砲隊による射撃演習や古武道の演武などで戦国ムード。裏話だが、大河ドラマ「黒田勘兵衛」に秀家役で出演していた陣内孝則と出演交渉をしていた。スケジュールとギャラの高さで断念。交渉が成立していたら、人出が違ったかも。
10/×
沖田神社に飾られている津田永忠と沖田姫の「顔出しパネル」が設置された。写真が届く。沖新田を造った永忠と人柱になったと言われる沖田姫。永忠の衣装は郡代らしいが、沖姫はなぜ巫女の姿なのか? 答えは『沖新田・沖田神社と沖田姫』(柴田一著)に詳しい。著者によると沖田姫は北方にあった永忠の下屋敷の女中だった。神社の神主の娘だから巫女というのが、著者の説。設置されているパネルに顔を入れて、写真を撮りたい。
10/×
録画していた中国のテレビドラマ「項羽と劉邦」を見終えた。全80話。5カ月はかかった。総制作費35億円の大作。秦の国を滅ぼし、劉邦が漢の国をつくるまでの話。時代は紀元前200年頃。兵士の姿は「兵馬俑」そのもの。時代考証もしている。王らが飲む奇妙な形の酒器や竹の書物(冊)、銅鐸を使う姿が興味深かった。銅鐸は楽器のように使っていた。何より鎧や武器に使われている金属の量が桁違いに多いのに驚いた。日本はまだ弥生時代だ。
10/×
返品6箱。既刊本全般にわたってそろい、本ごとにまとまった数が入っている。たぶん大型書店からの返本のようだ。大型書店を含めて閉店した店が多い。今年の本の返品率はかなり高い数字になるのでは。書店の傾向としては、単行本を置く棚は減り、雑誌とコミックのスペースは増える。今やほとんどの書店が文具なども販売する複合店舗。書店業界は、収入の柱を増やす「小商い」が流行っているようだ。まさに小商いの時代。
10/×
助産師さんの座談会。産婦人科医院では産婦人科医が前面に出るので、助産師さんは裏方の存在だと思っていた。しかし、出産の現場では助産師さんが主役のよう。陣痛が始まった妊婦さんの不安を取り除く言葉がけをしたり、産みやすい環境を整えたり…。男には分からない世界。集まった6人の助産師さんの中で、自分が産まれたときに取り上げられた助産師さんがその場にいたのは驚き。二人の出会いは偶然だとか。不思議なご縁が多い。
10/×
早朝、ジョギングの代わりに自転車で一人廃線紀行。JR吉備線「備中高松」駅から北の最上稲荷まで「稲荷山線」があった。途中の駅の場所も確認できた。ここも今は自転車道になっている。何度が走ったことはあるが、線路跡だったとは最近まで知らなかった。最上稲荷の境内から山の上の奥の院までにも、ケーブルが走っていたという。以前の仕事で、この車両が走る写真は見たことがある。時間切れで、このルートは確認できず。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(04/01)
(04/08)
(04/15)
(04/24)

Copyright (c)ほぼ週刊 編集日和 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]