忍者ブログ
吉備人出版・金澤健吾の編集日和です。
<< 03  2024/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[361]  [360]  [359]  [358]  [357]  [356]  [355]  [354]  [353]  [352]  [351
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4/×
この日、1歳が自動的に加算された。時は流れて、遠くまできたものだ。さかのぼって行くことはできないし、したくもない。これまで無事に仕事をしてこれたのが、もうけもの。いつ病気になっても不思議ではないし、いつ認知症と診断されるかもしれない。子どもから認知症とからかわれだした。歳を重ねて、体と頭、精神は退化するのは仕方がない。とはいえ、少しでも衰えを先に延ばすために、日々のトーレーニングとストレッチの鍛錬が必要。今日、加齢してまた1歳分、自分が臭くなったような気がする。
4/×
天満屋岡山店での『森陶岳大窯作品展示・販売会』が終わって1週間ほど。地元紙に「もろみ蔵に備前焼の大甕搬入 キミセ醤油、森陶岳さん制作4点」の見出しの記事。売れたんだと、なぜかほっとする。この醤油店は以前から森氏の大甕5点を持ち、計9点になったらしい。備前焼の大甕は味がまろやかになるらしく、お得意さんのようだ。もろみ蔵は一般の人でも見学ができるようで、照明は光のデザイナー石井幹子氏が手掛けているとか。蔵の話題づくりにもなっているようだ。
4/×
自転車通勤が気持ちのよい季節だ。自転車の活動が停滞気味で、この1年間は、暑い時と寒い時、花粉が飛ぶ期間、雨の日は乗らないできた。したがって秋と春しか乗っていなかった。タイヤの空気をパンパンに入れて、自転車通勤を再開してみると、風が気持ちよくて気分爽快。木々には新芽が出て、緑がやわらかい。日焼けも気にならないので、少し遠回りをして旭川沿いを下って川面の光を眺めながらゆっくり会社まで。この日、今年始めてツバメを見る。
4/×木
必要な名刺を探すのにいつも時間がかかる。名刺フォルダをくってはみるが、なかなか見つけられない。新しい名刺フォルダを買おうと思ったが、手頃なものがない。いっそすべてデジタル化しすれば、一発で検索できるのだろうが、そこまでデジタルに詳しくない。そこで古い名入れの名刺をすべて抜き出し、今後は時系列でいただいた名刺を順番に入れていくことにした。古い名刺は顔を思い出せない人も多い。これまで受け取った名刺の取捨選択もしなければならない。難しくまどこしい名刺管理。
4/×金
最近は行政と民間の協働ばやり。子どものために防災教育用の絵本を作成にあたり、著者は大学教員なので、産官学の連携協働事業ができないかと、まず国土交通省岡山河川事務所へ。「河川氾濫が担当なので、土砂災害は県庁へ」と言うので、岡山県の防災課へ。すると「その担当は県庁危機管理課です」と言われる。嫌な予感はしたが、結局、県庁危機管理策課→県庁教育庁教育政策課→教育庁保険・体育課健康・安全教育班→県PTA連合会へと回され、何の成果もなし。岡山県庁内のたらい回し物語。
4/×
出版相談で倉敷へ。来店者は二人。一人は5、6年前に来られた方が来店。お互いに相手の顔は忘れかけていたが、以前に渡した名刺を持っていてくれ、その時に交わした言葉を覚えていてくれた。この間、いろんな方にあって情報を集め、メモノートを作成しておられた。後はまとめるだけだが、まとめ方などを話して別れた。もう一人は高齢の職人の方。最盛期だったころはたくさんの職人がいたが、今では数人に。当時のことを残しておきたいと書き始めたそうだ。そういう方のお手伝いがしたい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(04/01)
(04/08)
(04/15)
(04/24)

Copyright (c)ほぼ週刊 編集日和 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]