忍者ブログ
吉備人出版・金澤健吾の編集日和です。
<< 03  2024/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[456]  [455]  [454]  [453]  [452]  [451]  [450]  [449]  [448]  [447]  [446
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

工事中
2月×日
昨日、「おかやま検定試験」を岡山商工会議所で受検。試験会場では時事問題に悩まされた。例えば、総社市が昨年に売り出した水の名前は? 岡山県が昨年スポンサーになっているテレビ番組は?(答えは前者が「チュッピーウォーター」、後者が「サザエさん」)。そんなの見たこともない。4択だったが、いずれもハズレ。合格基準は100点満点中90点以上で「晴れの国の達人」、60点以上で「晴れの国博士」。発表は3月12日。今回の受験者約640人で、昨年の約750人を下回る。団体の受験者が減少し、個人受検が昨年を上回ったそうだ。
2月×日
2月は小社の決算期の最終月に当たるため、直取引の書店在庫を調査する。この日は総社方面で2店。書店に向かう前の打ち合わせが長引いたうえ、在庫調査の後にはテレビ局の同行取材の仕事があったため、2つの書店で滞在時間が少なくなった。テレビ局の取材時間が決まっているので、遅れるわけにはいかない。1店だけでもう1店は後日にしようかと思ったが、小社の本を並べている棚を撮影し時短にすることにした。それぞれの店の返品があるので、これは手書きで伝票に記す。ささっと済ませて、岡山市内の取材先にトンボ返り。時間は厳守。テレビ局の取材は気をう。
2月×日
テレビ局とのタイアップ企画の書籍「夢紡いで」。週1回のテレビ番組で放送した経営者51人を収録して刊行する。番組宣伝を兼ねて、インタビューの内容を局のホームページで公表きてきたものが元原稿だ。1カ月ほど前、ゲラを掲載のトップ宛に返信用の封筒を同封して送付していた。すぐに返送してくれた会社がほとんどだが、締め切りを過ぎてもそのままの会社が数社。社長が海外出張というところもあり、企業のトップは多忙だ。何度か催促の電話をして気になったのが、「社長に連絡がつかないので……」という会社。危機管理を心配してしまう。
2月×日
わが家の子どもがインフルエンザを発症する。学校でもらってきたようだ。ニュースでも、インフルエンザが流行ってると伝えていた。昨年、このパターンで私もインフルエンザにかかり、数日寝込んだ。今年も同じことになると思われがちで、自分に罹患の兆候はまったくないが、社内での視線の冷たさを感じて、朝一で倉敷方面の書店の在庫調査に行くことに。車を出すとき、映画「砂の器」で主人公が吹きさらしの海岸をさまようシーンを思い出した。書店での調査の後は、図書館で製作中の書籍で使う古写真の調査にたっぷり時間を費やすことができた。
2月×日
インフルエンザ菌に弱いため、「岡山はどんなところ?—生物・地質・地形・歴史—」の講演会に出かけた。講師は書籍「岡山学」シリーズでお世話になり、記念誌で取材をした理大前学長。「岡山学」のテーマにもなる演題であった。理系の大学ならではの、「生物・地質・地形」の切り口で岡山を分析するのは面白い。講演でも披露されたが、岡山県が「晴れの国」の根拠にしているのは、「岡山は降水量1ミリ未満の日数が47都道府県のうち1位」。ところが、年間快晴日数では14位。年間日照時間では15位。きわどい「晴れの国」。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(04/01)
(04/08)
(04/15)
(04/24)

Copyright (c)ほぼ週刊 編集日和 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]