忍者ブログ
吉備人出版・金澤健吾の編集日和です。
<< 03  2024/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[403]  [402]  [401]  [400]  [399]  [398]  [397]  [396]  [395]  [394]  [393
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週に予定していた「図書目録」2017年版の発送作業に病欠のため参加できず、この日、残っていた書店分の発送作業に加わる。この作業は、毎年、年賀状代わりに新しい「図書目録」を出している。著者の方をはじめ、おつき合いのある方などに約1000通を発送する。図書目録は、刊行点数が増えるので、毎年増ページになり、今年は128ページ。掲載の市販本総点数は約570点。このまま増えていってその全点を掲載するとなれば、辞書みたいになるに違いない。品切れ本を削除する方法もあるが、品切れ本を電子書籍にすれば掲載しておかなければならない。何ページになってくのだろう。
JR高梁駅前の広場に山田方谷の銅像が建立したらしい。高梁方谷会が中心となって募金を呼びかけ、実現したということだ。駅前には高梁市図書館もオープンする。高梁市図書館には、高梁方谷会が設立90周年事業で復刻した『魚水実録<上巻><下巻>[復刻版]』(上巻977頁、下巻715頁、本体12,000円+税)も所蔵する。昨年末に刊行したこの書籍が、残部僅少になっている。高梁方谷会分の300冊も完売だそうで、小社の持ち分も残りわずか。年明けすぐに配本した『「鉄気籠山」-山田方谷「改革」の地を歩く-』(鎌倉国年著)も残部僅少。著者在住の静岡県の書店で売れた。
インフルにかかってから、屋内にいても寒さがしみる。事務所のデスクに座っていると、足が冷たくなり膝が非常に寒くなる。暖房は顔から上ぐらいしか効かない。パソコンを打つ手も冷たい。そこで、妻の膝かけ2枚を借りて、使っている。いったん使い出すと、もう手放せない。自動車の運転時にも使用している。なければ寒くて仕方ない。またはいてはいないが、足首にはレッグウォーマーをしておきたい。できれば、手袋もしておきたい。パソコンのキーボードも叩ける指の抜けるやつ。暖房をしていても、部屋の下部の気温は野外と変わりない。今は寒さの底で、しばらくは寒さは続きそう。この時期、小学生の半ズボンがまぶしい。
児島湾干拓計画を作成したムルデル。先週、寝込んでいたときムルデル関係書籍のゲラを読み、いくつか発見したことがある。ムルデルは1848年生まれで、来年の2018年は生誕160周年。明治12年にお雇い外国人として日本に来ているので、2019年は来日140周年。戦後、吉田茂首相は連合国側だったオランダとの国交回復に、ムルデルを「日本とオランダの交流の原点」であるとして、土木工学のヤンセン博士らを招いて岡山などを視察させている。岡山日蘭協会の活動は、おイネが中心。しかし、おイネの父親シーベルトはドイツ人。おイネの顕彰は日独協会がすべきことで、肝心のムルデルを外している。
書籍を制作している著者の方が、手術をすることになったのでしばらく入院するという連絡があった。「手術が済んだら病院で校正するのから、ゲラを持ってきておいて」と言われていたのだが、入院中まで仕事をさせるような非道なことはしてはいけないと控えていた。著者が退院されたら、私がインフルになったのでゲラを届けられず、結局ゲラを渡したのは予定より3週間は遅れたことになる。この日、お会いして入院の様子などをうかがってみると、手術したのは最新の医療器機・手術支援ロボット「ダビンチ」だそうだ。「持ってきてもらっておけば、時間はあったので校正できたのに」と言われてしまった。内視鏡下の手術なので回復が早いということだ。「ダビンチ」は、岡山市内の2つの病院に入っているらしい。今後は、内視鏡手術か、開腹手術かを聞いておかなければならない。
図書目録が届いた方からお礼や、転居された方のものは宛先不明で返ってくる。その中で、6年ほど前に本を作られた著者から、近況も記した手紙が届いた。しみてきた文章なので匿名でご紹介する。
          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一昨年前に次女が生まれ、相変わらず時間に追われて、世の中のニュースにも置いていかれている毎日です。ピコ太郎を知ったのは、紅白でした。……先日カフェでコーヒーを飲みたいと思い、夫に子どもたちを預けて、出かけました。すごく疲れていたんでしょう、席に着いたら本を手に取りました。普段なら、世の中の動きが分かる新聞とか雑誌を手に取るのですが、その日は画集を手に取りました。1ページずつめくって眺めて気がついたら、泣きそうになっている自分をぐっとこらえていました。西川緑道公園を母と散歩したな、お母さんに会いたいなと思い、癒やされました。きっと育児疲れでしょう。先日、目録が届き、「柳勝巳水彩画集」の文字がありました「はっ」としました。やっぱり、本はいいものですね。生き物ですね。こんな素敵な出会いを、ありがとうございます。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(04/01)
(04/08)
(04/15)
(04/24)

Copyright (c)ほぼ週刊 編集日和 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]