忍者ブログ
吉備人出版・金澤健吾の編集日和です。
<< 02  2024/03  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    04 >>
[499]  [498]  [497]  [496]  [495]  [494]  [493]  [492]  [491]  [490]  [489
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月×日
TV局と同行しての企業トップの取材が、この日でシリーズ100回目。インタビューしたのは2代目社長。初代社長が築いた板金技術を応用し、建築申請のいらない10平方メートル以下の小屋を考案し、従来の業務と合わせて、急速に業績を伸ばしている。この小屋の事業が建築家・隈研吾氏の目にとまり、コラボして隈研吾建築都市設計事務所デザインの小屋を売り出している。隈研吾氏といえば、東京五輪の会場になる新国立競技場「杜のスタジアム」を手がけている有名建築家。コンクリートから木や布を建築素材に使い、循環型社会を見据えた建築を構想し、支持する人も多い。100回目にふさわしい企業。
12月×日
方谷研究会の役員会に参加。10月の発表会の反省、来年の発表者の検討、会報誌「山田方谷ゼミナール」7に記載する執筆者の検討などを話し合う。発表者は開催日に発表できる人でなければならない。10月は都合がつかないという候補者がいたため、来年は11月や12月の開催も考慮する。会場の予約が半年前にしかできないので、発表候補者の意向を聞きながら日程を決めていくことになった。1年ごと乗り越えてきており、今回の役員会の様子なら、来年も研究発表と機関紙の発行は実施可能となりそうだ。
12月×日
クライアントの機関紙制作を、Dropboxを使うように設定して開始した。これまでゲラのやりとりをメール添付でやっていたが、メール送信の手間が省け、スムーズなやり取りができている。作成したPDFデータのゲラをDropboxに入れ、クライアント側でプリントして修正文字を書き込んでファックスしてくると思っていたら、Dropbox内のPDFデータに、直接マウスで修正を書き込んで指示をしてくる。ネットはなんと便利かと思ったら、この日、ソフトバンクの通信サービスが約4時間半にわたり全国的な通信障害。便利だけれど脆弱で、油断のできないネット社会。
12月×日
倉敷市児島の野﨑家旧宅を訪問する。太田先生が存命の時には何度か伺っていたが、久しぶりだった。野﨑家は瀬戸内塩業の実力者として「塩田王」と称されたほど。江戸時代には武左衛門が岡山藩に、明治時代以降の岡山県政には武吉郎が大きな影響力を持った。これらの活動記録ともいうべき約10万点の史料群が現存する。これらの史料がどんなものがあるか分かれば、塩業史はもちろん、近世・近代の経済史、思想史、地域史、東アジア史などが明らかになるかもしれない。個人的には、山田方谷が野崎家に数日泊まっているというから、その文献が興味深い。
12月×日
社内の年末大掃除は毎年しておらず、個人の裁量で周辺の片付けをとしている。これまでは個人の裁量で普段のままを通してきた。が、今年は違う。断捨離とまではいかないが、周辺から物を減らして、最終的には机の上にはパソコンだけにしようと、少しずつ周辺の整理を開始。というのは、月に3、4社の会社を取材で訪問するようになって、伸びている会社は社員が元気で、社内が整理整頓されている傾向がある。トップが推奨しているのだろうが、訪問者は気持ちがいい。12月は物減らしの片付け月間。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(04/01)
(04/08)
(04/15)
(04/24)

Copyright (c)ほぼ週刊 編集日和 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]