忍者ブログ
吉備人出版・金澤健吾の編集日和です。
<< 03  2024/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[481]  [480]  [479]  [478]  [477]  [476]  [475]  [474]  [473]  [472]  [471
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月×日
TV局の撮影スタッフに同行して経営者の取材。この日は女性経営者。社長室に置かれて家具は、ちょっと高級そうなアンテーク調。そんなに広くない部屋に撮影用の照明器具を設置しTVカメラを据えてアナウンサーが陣取ると、私の写真を撮る位置は限られる。これでよい写真が撮れるのか一。もう35年ほど前、前の職場の新聞の人欄で女性を撮って、新聞掲載したことがある。その女性にとって掲載した写真は気に入らなかったようで、今でも「あんな写真を使って」と思っているらしいと伝え聞く。女性の顔写真は美しくと、気をつかう。とはいえ、上手ではない腕で撮った写真の中から、一番良いと思われるものを使うしかない。
8月×日
高梁川関係の記念誌を制作中に起こった豪雨災害。決壊したのは高梁川ではなく、その支流の小田川だが、今回の豪雨災害に触れないわけにはいかない。市長のあいさつ原稿も差し替える。予定されていた国土交通省の改修工事は前倒してとりかかるそうだが、どう書くか一。今後の施設のあり方を説くのは難しい。各方面の調整が必要で、スケジュールも修正が必須。天災地変。何が起こるか分からない。末端の細部までに影響がある。
8月×日
『治水工師ムルデルと共に』が完成し、資料解説や監修をお願いし、制作途中で亡くなった太田先生宅に、編者と一緒に完成の報告にうかがった。A5判、760ページ、上製本、函入りという重量感のある書籍。2014年ごろから取り掛かったので、4年がかり。内容は高校社会部の研究発表の原稿、その社会部の指導顧問の研究原稿、そして児島湾開墾に関する古文書の史料集という3部構成になっている。特に史料集の中の野﨑万三郎に関する古文書は新しく発見された一次資料。「児島湾干拓史」を研究するには欠かせない新史料だ。市販を勧めてきたが、編者は私家本に固守。研究者にこの書籍の存在を知らしめたいが、何ともし難く歯痒い。
8月×日
この日は早朝出勤。午後からの編集会議に提出するゲラの準備ができていなかった。作業量の多い仕事があると、小さな仕事を片付けて、時間を確保してからでないと取りかかれない。小さな仕事が多ければ、作業量の多い仕事がずっと後回しになり、遅れてしまう。いつもギリギリに。この構造からなかなか抜け出せない。少し前に大きな仕事が1つ片付いたから、この作業量の多い仕事が終われば、青空が見えてくる。先は見えてきたので、もう一踏ん張り。
8月×日
1つの町が洪水で水没。誰も想像もできなかったことが現実に。町中の住宅の中にあった家財が全て廃棄物に。商店や企業の商品や資材、機材、書類もパソコンデータも何もかも無くしてしまう。嘘のようなことが現実になってしまった。物のはかなさを感じると共に、デジタルアーカイブを普及させる重要さを改めて感じる。岡山からデジタルアーカイブの波を。デジタルアーカイブ事業が本格化しようとしている。

記録更新の猛暑続き。岡山市の花火は中止。朝の公園の蝉がやかましい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
執筆:金澤健吾
性別:
男性
自己紹介:
吉備人出版 取締役。
方谷研究会。
おかやま自転車ネット。
twitter/kibitoman
岡山の古代・中世・戦国・近世など郷土史大好き。岡山本も大好き。自転車、ジョギング、自然好き。ジャズ、ロックなど音楽好き。子育て中。
最新コメント
[09/02 おおもりひろみ]
[02/26 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます!]
[09/04 r1pb1jm142]
[05/20 omachi]
[12/23 やぶひび]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(04/01)
(04/08)
(04/15)
(04/24)

Copyright (c)ほぼ週刊 編集日和 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]